ActiveCupについて!!

こんにちわ! 店長ハカセです。

月例レースが終わったばかりで・・・もう来月のレースについてか~!? っと思われる人も多いのでは!! 

しかしながら・・・準備もあるでしょうから少しでも早めにと再度告知させて頂きます。

多数エントリー宜しくお願い致します。



****ActiveCup in Beetops***

場所・・・・・・・・・ 兵庫県西脇市大野546-22  RC・パークBeetops

日時・・・・・・・・・ 2020年 11月15日(日)   

エントリー費・・・ シングルエントリー ¥2000 Wエントリー以上 ¥2500  

※コントロールタイヤ指定のクラスは別途コントロールタイヤ購入が必要となります。

各クラス 1人様 2セットまで  コントロールタイヤは1セット¥3000円となります。

開催クラス

  ① スポーツクラス(JMRCA スポーツクラスに準ずる)   

  ② SuperGTクラス(ノンブーストクラス)   

  ③ Beetops ZEROクラス(540クラス)    

  ④ Beetops M ZEROクラス( Mシャーシクラス)   

 ⑤ タミチャレGTクラス(代表権は無し)

※各クラス共に参加人数が3名以下のクラスは中止とさせて頂きます

車検・・・レーススタート前に各クラスレギュレーションに沿って重量・タイヤ回転数・指定タイヤ等の確認を行う。

エントリーについて・・・ 店頭直接・メール・電話で受け付け致します。

名前、住所、連絡先、ポンダー番号 参加クラスの記載をお願いします。

女性・お子様も大歓迎ですのでお気軽に参加して下さい!


大会当日 タイムスケジュール

ゲートオープン AM7:00~

受付・練習走行開始 AM7:30~

ドライバーズミーティング・記念撮影 AM8:45~

レース予選スタート AM9:00~

レース決勝 PM3:00~

レース終了 PM4:30

表彰式&抽選会


各クラスレギュレーション

スポーツクラス(JMRCAスポーツクラス レギュレーションに準ずる)

シャーシ・・・ 各社 1/10ツーリングカー   

モーター ・・・ブラシレス 17.5T(JMRCAスポーツクラス公認モーター ) 

電池 ・・・7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下で使用 ハイボル充電禁止

タイヤ・・・ RUSH VR3 36 No46 プリマウントタイヤ ※大会当日コントロールタイヤとして販売致します。

重量・・・ 1350グラム以上

グリップ剤・・・ 規制なし

タイヤウオーマー ・・・規制なし

レース方式・・・ 予選5分間周回 3回(3/2ポイント制)

決勝各クラス共に5分間  Bメイン以下は勝ち上がり2名

(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)


SuperGTクラス

シャーシ 各社・・・1/10ツーリングカー

ボディー ・・・・各社スケール感重視のボディー プロトフォーム等の空力系は使用禁止                                  微妙と思われる物は事前確願いす。(グレーなのはNGになります)

※ホビーウィングV10G3モーター使用選手のみハンデキャッフを設け、各社旧NSX系のボディーを使用する場合はボディールーフに30gの重りを張り付ける事。

モーター ブ・・・ラシレス17.5T(JMRCAスポーツクラス公認モーター *過去公認もOK)  

※JMRCA公認モーターでもあっても12.5mmローターまでを使用可とします。 

ホビーウィングV10G3 17.5Tモーター使用選手のみ上記ボディーハンデ&重量ハンデを設けます

電池・・・ 7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下で使用 ハイボル充電禁止

アンプ ・・・各社ブラシレスアンプ(ブースト&ターボ 禁止)  

ギヤ比・・・ 4.8以上  タイヤ回転数にて出走前4800回転以下確認 (店舗備え付けの計測機使用)

タイヤ・・・ RUSH VR3 36 No46 白スポークホイルプリマウントタイヤ

※大会当日コントロールタイヤとして販売致します。

重量・・・ ホビーウィングV10G3モーター使用選手は全重量1350g以上。その他モーター使用選手は重量規制なし

グリップ剤 ・・・規制なし

タイヤウオーマー ・・・規制なし

レース方式・・・ 予選5分間周回 3回(3/2ポイント制)

決勝はAメイン8分間  Bメイン以下は5分間で各クラス勝ち上がり2名 (クラストップゴール選手・ベストラップ選手)

※ボーナスポイントとして予選ゴールタイムが5分00秒に一番近い選手に7p


Beetops ZEROクラス

シャーシ・・・ 各社ツーリングカー(4WD ・FF・Mシャーシ等含む)

ボディー ・・・各社ツーリングカーボディー

       ※プロトフォーム等の空力系ボディーは使用禁止。 タミヤライキリは使用化

モーター・・・ マブチ540 ・ タミヤトルクチューン・タミヤライトチューン

電池・・・ 各社7.2V ニッカド・ニッケル水素(容量自由)

ギヤ比・・・ 7.2以上

タイヤ・・・ タミヤ製各種タイヤ・インナー・ホイール

重量 ・・・規制なし

グリップ剤 ・・・使用禁止

タイヤウオーマー・・・ 使用禁止

レース方式・・・ 予選4分間周回 3回(3/2のポイント製)

決勝Aメイン5分。 Bメイン以下は4分間として勝ち上がり2名(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)

※ボーナスポイントとして予選ゴールタイムが4分00秒に一番近い選手に7P

※各社Mシャーシ使用の選手はタミヤM用タイヤでギヤ比は5.8以上とします。


M ZEROクラス

シャーシ・・・ 各社・自作  FF又はMR/RRのMシャーシ

ボディー ・・・各社Mシャーシ用ボディー(Mシャーシボディーであっても余りレーシーな物は使用禁止)

電池&モーター ・・・タミヤトルクチューンモーター+7,2ニッカド・ニッケル水素電池(容量自由)  又は 各社21.5tブラシレスモーター&リポ電池

※ブラシレスモーターは進角調整で速さが変わるので余りに速い場合は主催者側で判断して調整します

アンプ・・・ 各社ブラシ用アンプ 又は ブラシレスアンプ(ターボ&ブースト禁止)

ギヤ比 ・・・5.8以上

タイヤ・・・ タミヤ60DファイバーモールドA/B 又はSグリップタイヤ(タミヤ製M用インナー・ホイール)

重量・・・ 規制なし

グリップ剤 ・・・使用禁止

タイヤウオーマー・・・ 使用禁止

レース方式・・・ 予選4分間 3回 (3/2のポイント製)

決勝Aメイン5分。 Bメイン以下は勝ち上がり2名(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)


タミチャレGTクラス 

※タミヤチャレンジカップ GTクラスのレギュレーションに準ずる

※各クラス予選4分間 3回ポイント制(3/2) 決勝5分間

※代表ポイント関係無し


RC・パーク Beetops

兵庫県西脇市に有りますRCカーの販売店&サーキットです。