こんにちわ! 店長ハカセです。
4月12日(日)予定のActiveCup&タミチャレ開幕戦についてお知らせです。
昨今の状況を考慮しまして残念ですが今回は中止とさせて頂きます。
しかしながらメーカー冠は無くなりますが月例レース&タミチャレ開幕戦としまして
同じ日 4月12日にレースは開催したいと思います。
レース参加の皆様・・・濃厚接触を避ける為に外ピットの利用やマスク等々自己防衛の策は各自で考慮して頂きレースへの参加をお願い致します。
そして・・・開催クラスも一部変更になります。
改めまして開催クラス・レギュは下記のようになりますので宜しくお願いします。
各クラスレギュレーション
スポーツクラス(JMRCAスポーツクラス レギュレーションに準ずる)
シャーシ 各社 1/10ツーリングカー
モーター ブラシレス 17.5T(JMRCAスポーツクラス公認モーター )
電池 7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下で使用 ハイボル充電禁止
タイヤ タイヤ・ホイル・インナー共に自由 ※定番のタイヤは店頭に在庫してあります。
重量 1350グラム以上
グリップ剤 規制なし
タイヤウオーマー 使用化
レース方式 予選5分間周回 2回(2/2ポイント制)
決勝各クラス共に5分間 Bメイン以下は勝ち上がり2名
(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)
SuperGTクラス
シャーシ 各社 1/10ツーリングカー
ボディー 各社スケール感重視のボディー プロトフォーム等の空力系は使用禁止 微妙と思われる物は事前確願いす。(グレーなのはNGになる確率が高いです)
※ホビーウィングV10G3モーター使用選手のみハンデキャッフを設け、各社旧NSX系のボディーを使用する場合はボディールーフに30gの重りを張り付ける事。
モーター ブラシレス 17.5T(JMRCAスポーツクラス公認モーター *過去公認もOK)
※JMRCA公認モーターでもあっても12.5mmローター以上のモーターは使用禁止
ホビーウィングV10G3 17.5Tモーター使用選手のみハンデキャッフを設けます
電池 7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下で使用 ハイボル充電禁止
アンプ 各社 ブラシレスアンプ(ブースト&ターボ 禁止)
ギヤ比 4.8以上 タイヤ回転数にて出走前4800回転以下確認 (店舗備え付けの計測機使用)
タイヤ タイヤ・ホイル・インナー共に自由 ※定番のタイヤは店頭に在庫してあります。
重量 ホビーウィング V10G3モーター使用選手は全重量 1350g以上 その他モーター使用選手は重量規制なし
グリップ剤 規制なし
タイヤウオーマー 使用化
レース方式 予選2回として一回の予選で4分間を2連続で走行します。 合計4回の走行(3/4ポイント制)
4分走行後は直ぐにグリッドに並び直し再度スタートするのでグリップ剤やウオーマーをする時間は有りません。
※ボーナスポイントとして周回数は関係無く予選ゴールタイムが4分00秒に一番近い選手1名に3ポイント与えられます.
決勝はAメイン8分間 Bメイン以下は5分間で各クラス勝ち上がり2名 (クラストップゴール選手・ベストラップ選手)
Beetops ZEROクラス
シャーシ 各社ツーリングカー(4WD ・FF・Mシャーシ等含む)
ボディー 各社ツーリングカーボディー ※プロトフォーム等の空力系ボディーは使用禁止ですがタミヤライキリは使用化
モーター 540 ・ タミヤトルクチューン・タミヤライトチューン
電池 各社7.2V ニッカド・ニッケル水素(容量自由)
ギヤ比 7.2以上
タイヤ タミヤ製タイヤ
重量 規制なし
グリップ剤 使用禁止
タイヤウオーマー 使用禁止
レース方式 予選4分間周回 2回(2/2のポイント製)
決勝Aメイン5分 Bメイン以下は4分間として勝ち上がり2名(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)
※各社Mシャーシ使用の選手はタミヤM用タイヤでギヤ比は5.8以上とします。
F-1 ゴムタイヤクラス
シャーシ 各社 ダイレクトドライブ F-1 又は3レーシング製 FGX F-1
ボディー 各社F-1用ボディー
モーター DD F-1はブラシレス21.5T JMRCA公認又はヨコモZERO 3レーシングFGX F-1はJMRCA公認 21.5T/17.5T 又はヨコモZERO
電池 7.4v /7.6v リポ2s ※8.4v以下で使用 ハイボル充電禁止
アンプ 各社ブラシレスアンプ(ブースト&ターボ禁止) ※アンプがノンブート状態(スイッチランプ点滅)である事。
ギヤ比 規制なし
タイヤ 各社 F-1用ゴムタヤ ※定番のタイヤは店頭に在庫してあります。
重量 規制なし
グリップ剤 規制なし
タイヤウオーマー 規制なし
レース方式 予選4分間 ベストラップ2回 (2/2のポイント製)
決勝Aメイン5分 Bメイン以下は4分間として勝ち上がり2名(クラストップゴール選手・ベストラップ選手)
初心者クラス
大人・子供・女性関係なく初心者の方なら誰でも参加OK
レギューレーシンも無し。 マシン・タイヤ・モーター・電池何でも大丈夫です。
トップスピードに違いが有り過ぎると楽しくないので速過ぎる選手はトップスピードの調整を行います。
レース方式・・・予選3分の2回(2/2ポイント制)
決勝4分間
タミチャレGTクラス・ZERO・M・F-1
※タミヤチャレンジカップ 各クラスのレギュレーションに準ずる
※F-1・Mはブラシレスも使用可能とします。
0コメント